大学時代|「生命と微量元素」講座<荒川泰昭>

「生命と微量元素」講座

大学時代(同窓会関係)

同窓会関係 <大学時代>

▼ 学生寮時代(初めて親元を離れ、1年半の在寮)

学生寮OB会

学生寮時代(新旧寮長の歓送迎会)
ー我らが名門学生寮 白亜の殿堂いまはなしー 
入寮試験は、1学年10名以下の大学入試より厳しい条件であった!
▼ 専門課程・配属教室歓迎ハイキング

歓迎ハイキング

専門課程・配属教室歓迎ハイキング
▼ 賀詞交歓会 2012(学士会館)

賀詞交歓会2012

賀詞交歓会2012

賀詞交歓会2012

自見庄三郎・国務大臣(金融・郵政改革担当)、櫻井龍子最高裁判事と
櫻井龍子・最高裁判事と 
櫻井龍子・最高裁判事と 
▼ サマーフェスタ 2012(東京・青山)

サマーフェスタ 2012

サマーフェスタ 2012

サマーフェスタ 2012

古川貞二郎・元内閣副官房長官、恩賜財団母子愛育会理事長と
古川貞二郎・元内閣副官房長官(村山富市、橋本龍太郎、小渕恵三、森喜朗、小泉純一郎の歴代5人の総理の内閣副官房長官)、恩賜財団母子愛育会理事長と
自見庄三郎・国務大臣(金融・郵政改革担当)と
▼ 賀詞交歓会 2013(学士会館)

賀詞交歓会 2013

賀詞交歓会 2013

賀詞交歓会 2013

岡部正彦・日本通運(株)相談役(元社長)と
有川節夫・九州大学総長と
自見庄三郎・参議院議員(国民新党代表)と
▼ 初の全体的な学生寮OB会におよそ半世紀ぶりの出席 2007
初の全体的な学生寮OB会におよそ半世紀(46-47年)ぶりの出席(初開催・初出席)

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

左より、1期入寮の古川洽次氏(三菱商事社長、日本ゆうちょ会長、日本郵政顧問)、7期入寮の佐々木克氏(西日本シティ銀行副頭取、FM福岡社長)、荒川
左より、5期入寮の菊浪昭南氏(毎日新聞・名誉職)、荒川、有馬一堯氏(JR所管社長)

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

プレゼンテーション「長寿、老化防止には亜鉛が有効!」(5期入寮・荒川)
入寮年度別挨拶:1期入寮:左より、関口興洋氏、林勝義氏、伊形勝之氏、古川洽次氏、篠原茂隆氏

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

入寮年度別挨拶:3期入寮:左より、中牟田顕氏、高木泰男氏(株・タカギ・取締役)、園田公男氏、天本宏氏(本OB会立ち上げの功労者)
入寮年度別挨拶:5期入寮:左より、千代丸孝夫氏、有馬一堯氏、荒川、菊浪昭南氏

学生寮OB会に半世紀ぶりに出席

7期入寮の有馬徳行氏(一堯氏の弟・薬博)国の重要無形民俗文化財・豊前神楽を舞う(継承者)
記憶が薄れてきた寮歌を合唱
▼ 学生寮OB会 2009
唱歌・替え歌:「我らが名門学生寮 白亜の殿堂いまはなし されど青春この胸に 熱き血潮はいつまでも」

OB会

OB会

学生寮OB会 2回目の開催
古川洽次・ゆうちょ会長(元・三菱商事社長)と

OB会

OB会

学生寮OB会(2009年年7月11日) 
ー天本氏持参の祇園山笠の浴衣を着てー
▼ 博多祇園山笠への招待の折、急遽の歓迎OB会 (博多) 2010
博多祇園山笠への招待(2010年7月10〜15日) 大黒流 天本宏氏にお世話になる

博多山笠へ招待される

大宰府天満宮・楼門の前で

博多祇園山笠へ招待される 
六番山笠大黒流の前にて 7月10日
祭り開始前、大宰府天満宮参拝 
楼門の前で 天本夫妻と 7月11日

歓迎会

歓迎会

歓迎! 荒川泰昭夫妻 急遽のOB会

歓迎! 荒川泰昭夫妻 急遽のOB会

急遽、歓迎OB会(博多)を開いていただき、感謝!(天神・西鉄グランドホテル) 7月12日

歓迎! 荒川泰昭夫妻 急遽のOB会

歓迎! 荒川泰昭夫妻 急遽のOB会

博多山笠へ招待される

博多山笠へ招待される

追山馴し  7月12日
かき山笠 六番山笠 大黒流 7月12日

かき山笠

かき山笠

かき山笠 三番山笠 千代流 7月12日
かき山笠 五番山笠 土居流 7月12日

博多飾り山笠 

博多料亭・稚加榮

博多祇園飾り山笠 十七番山笠 川端中央街
博多料亭・稚加榮

博多山笠へ招待される

博多山笠へ招待される

集団山見せ 六番山笠大黒流 7月13日
▼ 学生寮OB会 2013

学生寮OB会 2013

学生寮OB会 (2013年7月6日) (右肺上葉摘出手術後2か月半での長旅)

学生寮OB会

同じ釜の飯を食った寮友と (右肺上葉摘出手術後2か月半での長旅)
▼ 学生寮OB会 2017

学生寮OB会 2017

学生寮OB会 −4年ぶりの出席−

学生寮OB会 −4年ぶりの出席−

学生寮OB会 −久しぶりの出席−  2017年8月19日
▼ 同窓会 2003

同窓会 2003

同窓会 2003

同窓会 2003

同窓会 2003

35年ぶりの出席か?

PageTop